シスプリ漫画の森嶋プチじゃない方って結局どうなったんだろう・・・

あれだよ、H×Hみたいに休載連発だったけど、
結局無かったものになったってやつ。



とあるサイトで、何故スクランが売れたかを書いていました。


正直、自分は本誌からではなく、
単行本一巻を発売開始から買ったタイプです。
それを見た当時の限りだと、
「うーん、どうだろ」
つーのが本音でした。
天満と播磨のダブル主人公だったり、
いろんなデータを掲載されてもよく分からなかったり。
しかしそこで止めなくてよかった。
自分みたいなタイプで一巻のみで止めた人は、失礼ですが負け組です。
アニメ化して慌てて買った人も。
一巻のハリー・マッケンジーを伏線にしたり、
沢近の運動会のジャージだったりと。
第一巻のほうの伏線は後付かなあとか思ったりしましたが、
沢近の件を考えるとそれもちゃんと考えたんだなあとは。


スクランは他の少年誌で掲載していたら外れていたでしょう。
属性が違いすぎます。
ネギまと時期が違ったらダメだったでしょう。
ネギまカバーリングする感がありましたが、
陰に隠れるような形だったので、
ネギまに比べたらまだ部数も出ていなかったし、
アニメ化の期待もさほど高くなかったように思われます。
キャラソンオリコンに入ったわけではない。
ネギまはバシバシ入ってたけど)
また、アニメで躍進した理由として、


・時間帯が深夜ではない
ブリーチ・焼きたてじゃぱんを目的に見る人間をも取り込めた。
もともとこの時間帯は三大少年誌が集まったことでも話題。
スクランの部数もそりゃ上がる。


・クオリティ抜群
これに尽きる。
パート三つ、節々のポリゴンや、挿入歌、Dパート、エンディング曲の変更など。
製作者側の愛が感じられた。


・ほぼ原作どおり
原作の雰囲気を全くに近いほど変えなかった。
提供時の枠を使うとか、
本来アニメでは使わない、言葉による説明やオノマトペ
最終話を除いて、ストーリーはお腹一杯なほどに詰め込んだ感はあります。
ですが、他のアニメと比べればむしろ違和感がない。
こういった原作持ちのアニメは枠合わせでグダグダになりますから。
それは次にも挙げます。


・2クールという枠
週刊マンガのアニメはかなりクールを取ります。
終わりましたがテニプリ(終盤はグダグダ)、
個人的に好きなNARUTO(これはそれなりに)、
オリジナル話でつなげられるコナンなど。
2クールとなると話は別。
ネギまも、かつてラブひなもそうでした。
ラブひなは割とオリジナルですが、
作者曰く原作の補充が出来たということです。
これはまあまあ。作画も良かったし。
ちなみにうのまことグラヴィオン以降のほうが好きです。
ネギまに関しては、割とオリジナルでしかし。
作画は言わずもがなです。
やはり原作に追いつくとそれ以降の話がオリジナルになってしまうような展開だと、
グダグダで終わらせるしかないんです。
よくスクランは2クールで終えることが出来たとつくづく。
やはり三部構成が効いている。


最後に、最終回で嘘予告していたが、
それでも洋画の終わり方のように、
いくらでも続編が製作可能な状況にしてあるのです、スクラン
もちろん作られることを期待しています。